〒914-0845
福井県敦賀市手6-2
TEL:0770-26-1134/FAX:0770-26-1667
チェックイン15:00~/チェックアウト~10:00

● 電車でお越しの方
大阪駅から | 約1時間 25分 | 特急サンダーバード雷鳥 (毎時1~2本)→敦賀駅 |
約2時間 05分 | JR東海道本線・湖西線 ・北陸本線直通新快速 (毎時1本)→敦賀駅 |
|
名古屋駅から | 約1時間 30分 | 特急しらさぎ(1日8本)→敦賀駅 |
東京駅から | 約3時間 05分 | JR東海道新幹線ひかり(毎時1本) →米原駅→特急しらさぎ(毎時1本) →敦賀駅 |
● 車でお越しの方
【大阪方面から】
吹田→名神高速道路→米原JTC
→北陸自動車道→敦賀IC(156キロ・2時間)
【名古屋・東京・静岡方面から】
小牧IC→名神高速道路→米原JCT→北陸自動車道→敦賀IC(105キロ・1時間25分)
東京IC→東名・名神高速道路→米原JCT
→北陸自動車道→敦賀IC(452キロ・5時間45分)
● 駐車場
12台駐車可能な無料駐車場がございます(先着順)


気比の松原
『日本三大松原』の一つで、海水浴場として開放される夏場は、京阪神や中京方面からの海水浴客でにぎわいます。また、遊歩道も整備され、ウォーキングにも最適。市民の憩いの場となっています。

黒河渓谷
滋賀県マキノ町に通じる黒河渓谷。花崗岩が基盤になっている一帯は「緑のダム」とも呼ばれ、ブナ林などの林の土で蓄えられた雨水が下流を潤し、動植物にも恵まれ、四季を通して景観を楽しめます。

常宮神社
地元では「お産のじょうぐうさん」と呼ばれ親しまれている神社。氣比神宮の祭神の一つ・仲哀天皇の妻である神功皇后が、ここで皇子の応神天皇を安産したことから、安産の神様として崇められています。

気比神宮
市民に「けいさん」の愛称で親しまれ、7柱のご祭神を祀る、北陸道の総鎮守。高さ11メートルの大鳥居(重要文化財)は、春日大社(奈良県)・厳島神社(広島県)と並ぶ日本三大木造大鳥居の一つ。


赤レンガ倉庫
1905年に建てられた、モダンな倉庫。当時は石油貯蔵庫として使われ、数年前までは昆布貯蔵庫として使用されていました。外国人技師による設計で、北棟・南棟・煉瓦塀が国の登録有形文化財です。